洗濯や部屋の掃除はどうなっていますか?
衣服の洗濯は毎週水曜日に学校のスタッフが行います。洗剤や柔軟剤はスーパーマーケットなどでご自身で購入いただきます。水曜日の朝に食堂に衣服と洗剤、柔軟剤をお持ちいただければその日の夕方にお持ち帰りできます。 ※天候の悪い日 […]
衣服の洗濯は毎週水曜日に学校のスタッフが行います。洗剤や柔軟剤はスーパーマーケットなどでご自身で購入いただきます。水曜日の朝に食堂に衣服と洗剤、柔軟剤をお持ちいただければその日の夕方にお持ち帰りできます。 ※天候の悪い日 […]
当校の学生は9割が韓国人です。食事は韓国料理がメインですが、フィリピン人の先生も一緒に食事をするので極端に辛い味付けではありません。 フィリピン料理は野菜が少なく脂っこい食事が多いのですが、韓国料理は野菜が多くバランスの […]
当校の学生の国籍は主に韓国、日本、台湾です。国籍比率は韓国:90%、日本:6%、台湾:2%、その他:1%。 当校の生徒のほとんどは韓国人です。日本人同士だとついつい日本語を使ってしまいそうになりますが、クラスメートは韓国 […]
フィリピンで携帯電話を使うには、日本のキャリアのグローバルサービスを利用するか、キャリアロックのかかっていない携帯を用意していただくことになります。 長期滞在の場合、日本のキャリアのサービスを利用すると通信費が高額になる […]
フィリピン郵便局で日本へ荷物を発送することが可能です。帰国の際、飛行機の受託荷物の容量をオーバーする場合はあらかじめ 郵便局から日本へ荷物を発送することをおすすめします。 集荷サービスはないので、ご自身で荷物を郵便局に持 […]
円を持参していただき両替所にて都度ペソに両替するのが最もお得な方法ですが、多額の円を持ち歩いたり、部屋に保管するのはリスクがあります。 セブで現金を入手するおすすめの方法は国際キャッシュカードです。日本であらかじめ国際キ […]
フィリピンには約80前後の現地言語があり、マニラではタガログ語、セブではセブアノ語が話されています。地域によって異なる言語を話すフィリピン人が意思の疎通をはかるために使っているのが英語です。 フィリピンでは英語が共通語と […]
フィリピンに語学留学する場合は、事前に海外旅行保険に加入! 海外でケガをしたり、病気にかかったりした場合、治療、入院費は日本と比べて高額です。 もしものときを考えて海外旅行保険の加入をおすすめいたします。 ほとんどの保険 […]
フィリピン留学、セブ島NLS近所の両替ガイド 学校到着後、当校の近くにあるRain tree mall内の両替所をご案内いたします。 大型ショッピングモールなどではクレジットカードが使えますが、町なかのほとんどの店舗では […]
無線インターネット、スマートフォンWi-Fi接続可能 学校、寮内に無線LANの環境をご用意しています。動画などの大きなファイルをダウンロードするときにはスピードが遅く感じられますが、メールをしたり普通にインターネットを使 […]
フィリピンは地形と季節風の影響上、地域によって気候がまったく異なり、その特徴から大きく4つのエリアに分けられます。 (1)マニラやルソン島北部、パラワン島のエルニドなど雨期と乾期が明確に区別できるエリア (2)ミンダナオ […]
セブでの交通手段はおもにタクシー、ジプニーになります。当校では安全面からタクシーでの移動をおすすめしています。スーパーマーケット、レストラン、カフェ、バー、マッサージなどは徒歩圏内に揃っています。 アヤラセンターやSMモ […]